Guideline
「技術を磨き、誠実な仕事を」
History
昭和27年03月 創業 個人経営にて建設業を開始
昭和30年08月 個人企業より法人に組織変更
昭和38年10月 営業所の所在地 栗沢町万字より岩見沢市現在地に移転
資本金額 500万に増資
昭和53年11月 資本金額 1,000万に増資
昭和63年11月 資本金額 2,000万に増資
平成02年05月 資本金額 3,000万に増資
ISO
品質方針
(ISO9001:2015 ~ 2024/9/27)
”技術を磨き、誠実な仕事をし、もって顧客の要求に応えることで地域社会との共存を図る”
当社の経営理念である”誠実な仕事・地域社会への貢献・利益の確保”に基づいて、顧客のニーズを読みとり、地域社会との調和をはかり適 正な利益の追求を図っていくことで企業として社会への責任を果たす。
環境方針
(ISO14001:2015 ~ 2024/9/27)
当社は、建設業の事業活動を行う上で環境への負荷の低減を目指し、地域環境の保全と地域社会との調和を図り、適正な利益の追求を図っていくことで企業として社会への責任を果たします。
この環境方針を達成するため、以下に示した環境活動を行います。
1. 当社の事業活動によって生じる環境負荷のうち、いかのこうもくについて、重点的取り組みます。
(1) 省エネルギーの推進とリサイクルの推進
(2) CO2排出量の削減
2. 環境経営を通じてコストダウンを図ります。
3. 環境に関連して適用する法令、その他同意する要求事項を順守します。
4. 環境目的・目標を定め定期的に見直します。
5.地域環境保全のため、環境汚染の予防及び環境マネジメントシステムの継続的改善を図ります。
この方針は、すべての要員に周知するとともに社外にも開示します。
労働安全衛生方針
(ISO45001:2018 ~ 2024/9/26)
当社は、労働安全衛生が企業活動における最重要課題のひとつであると認識し、建設業の事業活動において、安全で働きやすい健康的な職場の確保とその充実は、企業の社会的責任と考える。
1. 負傷及び疾病の予防、並びに労働安全衛生マネジメントシステムを整備し、適切性、妥当性、有効性を維持するため継続的に改善を行う。
2. 労働災害及び物損事故を前年比の50%削減を目標に、労働安全衛生法やその他の要求事項を遵守し、より安全安心な労働環境づくりを目指す。
3. 従業員への教育と労働安全遠征活動への積極的な参加を通して、安全衛生意識の高揚を図る。
社名 | 及川産業株式会社 |
代表者 |
代表取締役 及川 聡 |
資本金 |
3,000万円 |
設立 |
昭和30年8月 |
従業員数 |
55名(令和元年度)
・役員6名 ・技術職員14名 ・事務職員4名 ・作業員他31名
|
建設業許可 |
北海道知事許可(特-29)空第00786号 建設業の種類:土木工事業
北海道知事許可(般-29)空第00786号 建設業の種類:とび・土工工事業、舗装工事業、造園工事業 |
産廃運搬業許可 |
産業廃棄物収集運搬業許可証 No.00100012791号 許可の有効年月日 令和6年 4月22日 |
取引先銀行 |
北洋銀行 北海道銀行 空知信用金庫 峰延農協 |
関連会社 |
有限会社新共土木 有限会社太洋商事 |
業務内容 |
一般土木、治山、農業土木、道路維持、除雪 |