2025/10/31
初雪
 寒い寒いと思っていたら、とうとう来ました!  積もるのはまだ先だと思いますが、冷え込んだ日の朝は 道路が氷っていましたので、タイヤ交換は早めにした方がよさそうですね。  会社も来週から除雪体制に変わります。いつ雪が降ってきても対応出来る様に 準備しています。
2025/10/24
若手交流会
若手交流会を行いました。
2025/10/17
雪虫到来!
今週に入ってから、雪虫を見るようになり 昨日は歩いていると、鼻から入ってきそうな程大量に飛び交っていました。 よく雪虫が発生すると2週間くらいで雪が降るなんて言いますが、 それが当たると、今月中に初雪の便りが来るかもしれません。 そろそろ、衣替え、タイヤ交換をしないといけませんね。
2025/10/09
10月安全大会
先日、令和7年10月度の安全大会を行いました。
2025/10/03
北海幹線景観管理支援活動
10月2日(木) 北海幹線景観管理支援活動として、北海幹線サクラ植樹地の草刈りに参加してきました。 今年度5回目になります。 参加者は110人ほどで、約1キロほどの場所を秋晴爽やかな中、きれいに刈っていきます。 草刈りが終わったこのきれいな景観をこれからも維持していこうと思いました。
2025/09/25
新車?
春に納車してました...
2025/09/19
旗の波 秋
 朝晩はすっかり寒くなってきた今日この頃、 神社のお祭りが終わるのを待っていたかのように、気温が急降下してきました。  それでも日中は太陽の日差しがあればちょっと暑いくらいです。  今日は晴れ渡る空の下、毎年行われる「北海道維持ネットの会」の旗の波に参加してきました。...
2025/09/11
9月安全大会
先日、令和7年9月度の安全大会を行いました。
2025/09/05
屋根修理
 すが漏りのため屋根の修理を行います。  足場を組み上げていく過程を見ていますが、さすが職人の技!  安全に配慮しながら、慎重にそれでいて素早くスムーズに作られていく足場に  ただ見ているだけなのに足がすくんできます。  冬が来る前にしっかり治して、雪対策バッチリです。
2025/08/29
インターンシップ
岩見沢農業高校森林科学科のインターンシップを行いました。

さらに表示する