2025/03/14
先日令和7年3月度の安全大会を行いました。
2025/03/07
あっという間に3月になり、気温も上がり雪も落ち着いてきました。 12月中旬から1月上旬に続いた雪は、連日ニュースになるほどでしたが その後は他の地域の方がものすごい雪で、すっかり忘れられたような気がします(笑) それでも3月7日現在の総降雪量640㎝!なかなか降りました。 仕事は既に春から始まる土木へとシフトチェンジ。...
2025/02/28
空知建設業協会主催の岩農連携授業協力業者として感謝状を頂きました。
2025/02/21
今日は会社敷地内の排雪作業をしています。 屋根の雪を下ろしたり、敷地内に積み上がっている雪山を崩し バックホーを使ってトラックに乗せ運んでいます。 阿吽の呼吸で除雪作業をしている、作業員さんたちの姿にしばし釘付けになってしました。
2025/02/13
先日令和7年2月度の安全大会を行いました。
2025/02/07
全国的に荒れた天気が続き、本州、四国、九州も記録的な大雪や寒気で 事故が多発しているニュースを目にしました。 特にひどいのが、帯広。 24時間の降雪量が120㎝と言う歴史的大雪を記録。 住まわれている皆さんの苦労はいかほどかと思います。 そんな中岩見沢は穏やかで、気温も高いため、雪は溶ける一方です。...
2025/01/31
先日、毎年恒例の山の神を行いました。
2025/01/24
年明けあんなに雪はいらない!と思っていたのに、 こうも毎日降らないと、少し恋しいと思ってしまうのは 岩見沢市民の性でしょうか(笑) 気温も高く1月とは思えないほどです。 そうはいっても、路肩に雪はありますし 昼溶けた雪が夜には氷り、路面はブラックアイスバーンになっています。 そのせいかどうかは分かりませんが、車ぶつけられました。...
2025/01/17
先日令和7年1月度の安全大会を行いました。
2025/01/10
少し遅くなりましたが あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。 年末年始すごい雪でしたね。 毎日毎日、雪をかいてもかいても、元に戻る景色にうんざりするほどでした。 そんな日々に懸命の除排雪作業を夜通しして頂いた方達には感謝しかありません。 ここ数日はまとまった雪も落ち着き、太陽も顔を出しています。...